本文へ移動

ゆり組(2歳児)

2歳から3歳への育ち

 生活リズムが整い、基本的な生活習慣が身に着くころです。言葉を理解しはじめ、自我の芽生えから「自分で」と主張したり反抗したりします。行動範囲も広がり、捜索活動も盛んになるなど、著しい成長期。友達を意識し始め、自己主張をぶつけ合いながら人間関係も広がりますが、事故やトラブルに不安がつきない頃でもあります。
裸足でチャプチャプ・・・気持ちいいね
近所のイケス見学
「いつも見せてくれてありがとう❤」
志島ケ原を駆け抜ける!こんなに走れるよ
仲良くブロックに夢中

ゆり組さんの一日

7:15~【早朝保育】
8:15~【一般保育】朝の準備
9:15~《朝のおやつ》
9:40~《おはじまり》 出席を取り、一日の予定を知らせるとともに、楽しい歌やお話で、一日の期待が生まれます。 朝のごあいさつは、呼ばれてお返事するだけでなく、自分の名前を言うことで全体の中で自然に自己発信を。
10:00~《朝の活動》園庭遊びや戸外活動 活動の節目には、排せつ・手洗い等を働きかけ、生活習慣の確立に努めています。
11:30~《昼 食》 ※食事時間を少しずつ遅らせ、年度末には11:40開始で集団生活のリズムを整えます。
12:30~14:30《お昼寝》
15:00~《おやつ》
15:40~《おかえり》 歌や絵本を楽しむとともに、帰りの支度や、明日への期待を発信します。
16:00~自由遊び
16:30~【居残り保育】順次降園
17:00~《夕焼けタイム》 たんぽぽ組保育室で、異年齢が一緒に遊びながらお迎えを待ちます。
18:15~【延長保育】 別途登録・保育料が必要です

ゆり組の環境

 椅子と机を用意したフロアーで、読み聞かせや歌・手遊びなどの集団遊び、お絵かきやじっくり椅子に座ってのパズルやゲームの時間が増えてきます。話を聞く時は保育士の顔が全員から見えるように、またイラストやカードを使って視覚的に伝えるなど「見る」「聞く」力を育てています。昼寝の時に布団を敷くフロアーでは、絵本やままごと、必要に応じてブロックなどのコーナー遊びを設けています。自分でしたい…ができるに育つために、個人のロッカーを活用しています。自分の物と友達の物を区別して、使ったり片付けたりができるように働きかけています。遊びや生活の中で“じゅんばんこ”等のルールが身に付くように、並んで待つ時の長イスを手作りし、座って自分の番を待つなどの工夫をしています。
 夏は冷房、冬は床暖房で温度管理し、集団の感染症を予防するために空気清浄機・加湿器を設置、定期的な玩具の洗浄などで健康的な環境作りに努めています。リラックスした時には、まだまだ寝転がることも多い時期ですので、床面を清潔に保つよう心掛けています。トイレトレーニングのため、トイレ前に設けた排泄前後の着脱コーナーで、個人の“おしりマット”を使っています。生活の節目ごとの手洗いもペーパータオルでの拭き取りまで丁寧に呼びかけ、自分でできる習慣付けを心掛けています。

ゆり組の生活と遊び

 子どもたちは、生活や遊びの中から沢山のことを学んでいます。自由遊びの時間には、友達と一緒の遊びや、じっくり取り組む一人遊びなど、自分で自由に遊びを選べるように、成長の様子を見ながら複数のコーナーを準備しています。
 制作や運動などの集団活動も、クラス全員が一斉に取り組んだり、小さなグループ集団を作って確認しながら進める等、安全に配慮しながらも、積極的に展開しています。
 体力も知力も、想像以上に大きな力を秘めた頃だから、積極的に色々な活動に取り組みます。年長者の活動を見学したり、少し背伸びして真似したり・・・。憧れを持って楽しくチャレンジすれば、思わぬ力を発揮して自信につながることもあります。運動や制作、ペープサートに絵本・紙芝居等々、想像力を養い、作る楽しさや表現する喜びは、どんどん広がります。
0
5
0
7
4
7
TOPへ戻る